稚内中学校の丹治先生に合唱・器楽指導をしていただきました。
- 公開日
- 2019/10/19
- 更新日
- 2019/10/19
学校の様子
10月11日(金)に稚内中学校 音楽科の丹治先生に来ていただき、学校祭に向けて、器楽演奏で行うリコーダー・木琴、鉄琴の指導と併せて、合唱の指導を行っていただきました。90分という限られた時間でしたが、充実し、楽しく集中して、学習することができました。
本校には音楽科の先生がいないので、丹治先生がそれぞれの曲を聴いて、良いところを評価してくれる言葉を児童・生徒はうれしそうに聞き、更にモチベーションを上げながら、端から見ても分かるほど、上達していきました。
90分間のご指導でしたが、その間、休みもなくどんどん新しいことを教わり、生き生きと取り組んでこの日で器楽・合唱のレベルが格段に上がりました。児童・生徒自身も手応えを感じたと思います。
丹治先生にはお忙しい中、兜沼小中学校に来ていただき、子どもたちに音楽の楽しさや技術を教えていただき、大変感謝しています。
明日が学校祭本番ですが、指導していただいた事を生かして良い発表になると確信しています。